7月7日、日本一のチャンネル登録者を持つ超人気Youtuberのはじめしゃちょうが投稿した動画が賛否の声が殺到してる。
【はじめしゃちょう】
- 本名:江田 元(えだはじめ)
- 生年月日:1993年2月14日
- 出身:富山県砺波市
- 身長:186cm
- 職業:Youtuber
- 所属:UUUM
引用:Wikipediaより
はじめしゃちょうはYouTubeチャンネルの登録者数が日本で一番多いことから「日本一のYoutuber」と言われています。
多くの有名Youtuberが所属する芸能プロダクション「UUUM」にも所属していて、特に若年層から絶大な人気を誇っています。
しかし、テレビで活躍する芸能人と違ってYoutuberは動画配信における制限が緩いため、たびたび物議を醸したりネット上で批判されて炎上することがよくあります。
さらに芸能人と違い、Youtuberの場合はどれだけ炎上してもそのまま活動を続けることができます。
芸能人は最悪の場合、一生テレビに出ることができなくなります。
ピエール瀧さんのように麻薬取締法違反として起訴されたりすると、テレビに出ることはできないでしょう。
しかし、Youtuberの場合は、たとえチャンネルを消されたとしても一から再開して元の登録者数を獲得することは可能です。
例を挙げると有名Youtuberのラファエルさんは一度チャンネルを消されていますが、昔のように活動を再開しています。
テレビでできないような過激なことができるのがYoutbeの良いところと言われていますが、今のままでは自由度が高すぎるような気はします。
今回、炎上したはじめしゃちょうも過去に何度か炎上しています。
ニベアを大量に使用した「ニベア風呂」の動画はかなり炎上しました。
今回、炎上した動画もかなり危険なものだったようです。
炎上した動画『【検証】眠れる薬vs目覚める飲み物どっちが勝つの』
今回、炎上した動画ですがYoutubeでは定番の検証動画のようです。
動画はすでに削除されています。
内容は、眠りを促進させる睡眠改善薬とカフェインの入ったエナジードリンクを同時に飲んで、そちらの作用が強いのかを検証するというものでした。
睡眠改善薬「ドリエルEX」1錠をエナジードリンク「モンスターエナジー」で服用し、薬の睡眠導入作用とカフェインの覚せい作用のどちらが強く出るのか、検証するという趣旨だ。結論は、眠りに落ちたため「勝者 睡眠薬」と紹介していた。
動画は8日時点で約60万再生を記録し、高評価(1万7000)が低評価(1200)を大きく上回った。「今度挑戦しよう」「私は今度、ドリエルを大量のレッドブルで割って飲んでみます!!! 」と好意的な反応も多いが、中には「今回のチャレンジは危険過ぎる」「組み合わせが心配です…」と、健康面のリスクを不安視する声も寄せられている。
引用:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190709-00000010-jct-sci
この動画に関して視聴者からは賛否の声がありましたが、流石は超人気Youtuberということで動画は数時間で60万回以上の再生数が付き、高評価数の1万件以上になりました。
所属事務所「UUUM」から謝罪
今回の件について、はじめしゃちょうの所属事務所のUUUMから直接謝罪が行われました。
はじめしゃちょーさんが所属する「UUUM(ウーム)」(東京都港区)は9日、取材に対し、「動画につきましては、不適切な内容と判断し、本人と話し合った上で公開を取り止めました。視聴者の皆さまにご心配をおかけし、お詫び申しあげます」と回答した。9日現在、動画は閲覧できなくなっている。
引用:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190709-00000010-jct-sci
おそらく、今回の動画は賛否両論あるが人体への影響も0ではなく、幼い子供が真似をしてしまい健康を害してしまったりする可能性なども考えてのことであると思います。
はじめしゃちょう本人からもツイッターにて謝罪がありました。
「複数の方にご指摘いただき今回の健康リスクについて認識しました。既に動画をご覧になられた方は決して真似をしないようにお願いいたします」
引用:はじめしゃちょうのツイッターより
人体への影響は?
今回の動画は実際に人体に悪い影響などはあるのでしょうか?
今回、はじめしゃちょうが行なったのは、睡眠改善薬1錠の服用とエナジードリンク1缶を飲用するというもの。
メーカーからの意見としては「推奨はしません」というもの。
睡眠改善薬は水またはぬるま湯で服用するのが通常の服用方法だそうです。
万が一のことがあっては会社の名誉に傷がつきますから、妥当な見解でしょう。
名古屋市立大学の専門家からは「睡眠改善薬1錠とエナジードリンク1本であれば健康面に問題はない」とのことでした。
しかし、大量に服用したりすると健康に悪影響を及ぼす可能性は十分にあるようです。
このような動画を見て真似をしたり、さらに多い量でチャレンジする人が現れることも想定できるため、動画を削除したのは懸命な判断だったのではないでしょうか。